1994年 栃木県地元大手ゼネコン 入社
2001年 某大手ゼネコン 入社
2006年 (株)KURASU 設立
【家族構成】独身
【趣味】ガーデニング・韓国旅行
【座右の銘】一期一会
ご自宅から簡単!
電話 or オンラインで
あなたにピッタリの工務店を
完全無料でご紹介!
あなたにピッタリの工務店を完全無料でご紹介!
1994年 栃木県地元大手ゼネコン 入社
2001年 某大手ゼネコン 入社
2006年 (株)KURASU 設立
【家族構成】独身
【趣味】ガーデニング・韓国旅行
【座右の銘】一期一会
サラリーマン時代はゼネコンに勤務し、マンションなどを多く手掛けていたのですが、建物を引渡すまで、どんなお客様が住むのかも分からないまま工事を進めていました。
「住まい手の顔が分かること」、「住まい手の思いを込めて家づくりを進めること」。いい住まいづくりにはこれらが一番大切だと考え、工務店を設立しました。
社名には「家づくりをライフスタイル(暮らし)から提案させていただく」という想いを込めてKURASU(くらす)と名づけました。
「家」とは何十年と続く家族の生活が始まる「拠点」です。決して完成して終わりではありません。 人生最大の高額なお買い物と言われる家づくりです。
洋服を買うように簡単に考えるのではなく、もっと大切なイベントとして真剣に、そして楽しい思い出として記憶に残るものにして欲しいと思っています。
「暮らしを楽しむ家づくり」をモットーに、プランから完成までの過程が素敵な思い出になる家づくりをお手伝いしたいと思っています。私を初め、プロジェクトに携わったメンバー自身も大満足できる家づくりを心掛けています。
なかなかまとまった休日が取れないのですが、小さな庭の家庭菜園でハーブやバラなどのガーデニングを楽しんでいます。今は夏野菜がぐんぐん伸びて、トマトやキュウリ、ナスなどがたくさん実っています。採れたての無農薬野菜をいただけるのは贅沢の極みです。
あとは愛犬のチョコと一緒にお散歩しながら、家具屋さんを見て回ることが好きです。
アンティークの家具が好きなので、お宝探しといった感じでしょうか。目黒通りはとてもユニークな家具屋さんが多いので、見ているだけでも楽しめます。
「楽しく仕事ができることの幸せ」です。これまでたくさんの方に出会い、ご支援いただいたお陰でいい家づくりに携わることができました。
自分ひとりではできないことが、多くの方のご協力によって実現できる素晴らしさを体験してきました。出会いは偶然じゃなく必然。これからも一つ一つの出会いに感謝し、その出会いを大切にしていける人間になりたいと思っています。
あまり考えたことはないですが、毎日元気に笑顔でいることです。「元気がいいね」、「いつもテンション高いね?」などとよく言われるのですが(笑)、周りの皆さんにも元気になってもらえているようです。
毎日難しい顔して仕事しているより、「元気に楽しく仕事をしたいな」と思っています。プライベートも同じです。
会社を設立した当初から今でも変わらない考えの1つに、「笑顔が絶えることのない住宅をつくること」があります。
弊社で家を建てていただいたお客様が「笑顔で、楽しく、元気に」毎日を送っていただくためには、安心安全な家づくりが大切ですし、その後のアフターケアも重要です。
お客様とのお付き合いは家が完成して終わりではなく、完成してからが本当の長いお付き合いの始まりです。
定期点検時に笑顔でお客様に会えるような、良好な関係が築ける家づくりを目指しています。自然エネルギーなどにも着目しており、今後はパッシブハウスなどの研究もしていきたいと思っています。
パッシブハウス・・・ドイツや北欧で実用化されている高性能な省エネルギーの建物のこと。日本では「無暖房住宅」とも言われている。
男に負けない男らしさと、女性らしさを兼ね備えた人です。時には男の職人さんにもひけを取らない迫力で現場をまとめ上げ、時には女性らしい気遣いと思いやりでお客様と接しています。私たちの目標とする「ガテン女社長」です。